2022.09.15

サマーキャンプ2022 〜京丹後・てんきてんき村〜

5O9A5754CAMP2022.jpg

こんにちは、中尾です。

コロナ以降、中止し続けていたキャンプに今年は行ってきました。

今年のキャンプ地は京丹後・てんきてんき村。

てんきてんき村は京丹後を流れる竹野川の河口にあるキャンプ場で、景色がとても良く、近くに温泉もある素敵なキャンプ場です。

我々の中で丹後でキャンプをすると雨が降るというジンクスがあり、過去のキャンプは毎回雨に打たれています。

てんきてんき村にはちょうど10年前にキャンプで訪れましたが、その時は大雨で多数の参加者のテントが水没してトラウマになりました。

今回はそんなトラウマを克服するべく、10年ぶりに意を決して行ってまいりました。




IMG_0780CAMP2022.jpg

早朝5時、荷物を満載にして丹後半島を目指します。

今年はカブでの参加者が増えて、12名中8名がカブでの参加になりました。



IMG_0784CAMP2022.jpg

空が曇っていますが、台風の影響で前日まで天気予報も良くなったり、悪くなったり、日ごとに予報が変わっていました。

前日にも雨が降ったようで、路面も濡れている場所があります。

“なんとか雨だけは降らないで欲しい”が全員の願いです。



IMG_0786CAMP2022.jpg

途中、後ろを走行する方からインカムで『なんか黒い物落ちてきたよ!』と連絡が入ったので緊急停止。

落とし物がないか、自分の荷物を確認します。

出発直後からいきなりのハプニングです。



IMG_0787CAMP2022.jpg

犯人が見つかりました。

かなり大き目のモバイルバッテリーが無くなったようです。



IMG_0788CAMP2022.jpg

引き返して探します。

どうやら容量可変式郵政ボックスの隙間からすり抜けて落ちてしまったようです。



IMG_0789CAMP2022.jpg

無事、ズタボロになったモバイルバッテリーが発見されました。

また一つ思い出がモバイルバッテリーに深く刻まれました。



IMG_0791CAMP2022.jpg

ここで1回目の休憩です。



IMG_0792CAMP2022.jpg

なんと序盤早々、雨が降ってきました。

急いでレインコートを着たり、荷物にカバーを被せたり、雨装備にシフトします。



IMG_0793CAMP2022.jpg

おやっ!?

レインコートのおかしな方がいます。

下はちゃんとしたレインコートですが、上がスッケスケです!

しかもレインコートをズボンにインしています。

なんだか、変態感がすごい。

聞くと、上もちゃんとしたレインコートを持っているが、置いてきたとの事。

なんで!?



IMG_0797CAMP2022.jpg

毎回CB400SBで参加しているヨッシーも今回はハンターカブでの参戦。

フロント・センター・リヤキャリアに荷物をこれでもかと満載しています。

リヤバスケットの防水処理がえらい乱暴ですなぁ。



DSC_7454CAMP2022.jpg

雨の中、山越えをして道の駅 海の京都 宮津に到着しました。

山を抜けると雨が止み、青空も所々見え始めました。

ここで、カッパを脱ぐか着たまま行くか問題。



DSC_7461CAMP2022.jpg

『俺は脱ぐで!』

これから晴れることを信じて脱いでいきたいと思います。



IMG_0805CAMP2022.jpg

はい、速攻雨が降ってきました!

急いで脱ぎたてのレインコートを着ます。



IMG_0806CAMP2022.jpg

再び雨の中を走り、キャンプ場近くのスーパーに到着しました。

食材の買い出しです。



IMG_0810CAMP2022.jpg

毎回すごい量の食材になりますが、今年はいつもより人数が多いので更にすごい量になりました。

この大量の食材を既に満載のバイクに積むのは至難の技です。


DSC_7495CAMP2022.jpg

みんなで手分けして、元からパンパンなボックスやバッグに更にパンパンに詰め込みます。



DSC_7498CAMP2022.jpg

フタが閉まらないので養生テープでぐるぐる巻きです。



IMG_0816CAMP2022.jpg

『荷物を積んだらレッツ ラ GO!!』



5O9A5659CAMP2022.jpg

いよいよキャンプ場に着きました。

着いたらまずタープを建てるところから始めます。



5O9A5660CAMP2022.jpg

タープを広げて、ポールを建てる人。



5O9A5663CAMP2022.jpg

建てたポールが倒れない様に支える人。



5O9A5664CAMP2022.jpg

ペグを打つ人。



5O9A5662CAMP2022.jpg

ペグを打つけど入らないから2Lのペットボトルで応戦する人。



5O9A5670CAMP2022.jpg

2Lのペットボトルでは歯が立たないからもう一つのハンマーで応戦する人。



5O9A5671CAMP2022.jpg

それでも入らないから張り手で応戦する人。



5O9A5673CAMP2022.jpg

みんなの力が揃ってタープを建てることができました。

タープが建ったところで乾杯です。

それぞれ自慢の椅子とテーブルを広げてリラックスモード。

ヘリノックスや小川キャンパルなどの極上の座り心地を謳う有名ブランドばかりです。



5O9A5672CAMP2022.jpg

おや!?

様子の違う人がいます。

『椅子やテーブルは要らない、鹿の皮があればそれでいい』

玄人感が凄い。

いや、もう神の領域ですね。



5O9A5677CAMP2022.jpg

ここで、残念ながら雨が降り始めました。

やっぱり、丹後半島と我々は相性が悪いみたいです。

ジンクス払拭出来ず。



5O9A5676CAMP2022.jpg

一休みしたところで昼食の準備です。

昼食は即席麺のラーメンです。

それぞれ自慢の調理器具でラーメンを作ります。



5O9A5682CAMP2022.jpg

キャンプで食べるラーメンには魔法がかかっていて、不思議といつもより美味しく贅沢に思えます。



5O9A5684CAMP2022.jpg

『美味しいに決まってるじゃないですかぁ』



5O9A5692CAMP2022.jpg

ここでも神は一味違います。

みんなが鍋でラーメンを作る中、マグカップで調理しています。

荷物が増えるので鍋は要らないそうです。

ラーメンが入らないので、バキバキに砕いて入れてました。

シンプル イズ ベスト!!



5O9A5687CAMP2022.jpg

ここで、またトラブル発生!!

神のアルコールランプが何をしても消えません。

『紙燃えてる!!』

神の布巾がわりの紙が燃えて火災発生。

危うく不動明王になるところでした。



5O9A5693CAMP2022.jpg

昼食を食べ終わる頃には、雨もなんとか上がってくれました。

カラフルなテントが並んでいますが、12人中6名がモンベルのクロノスドームでした。

モンベル強し!!

異色を放つ、手前のミリタリーなテント気になりますよね!?



5O9A5695CAMP2022.jpg

神様のテントですが、軍幕というテントで、軍用で使われている本物のミリタリーテントです。

なんとこのテント、広げればポンチョになります。

テントのチョイスも神がかっています。

もちろん、神はエアーマットやコットなんか使いません。

荷物が増えるだけです。

男らしく、地べたにシートです。

なんなら、虫除けのインナーメッシュもありません。

虫に刺される!?それが自然です。

ちなみに、左に落ちているシートは『雨漏りするんで〜!』と言って急遽、屋根にかけていた防水シートです。

刺され放題、濡れ放題。



IMG_0817CAMP2022.jpg

雨が上がったタイミングで少し釣りを楽しんでみました。



DSC_7522CAMP2022.jpg

釣果!?

いつも通り、ボウズですよ。



5O9A5705CAMP2022.jpg

夕方になったらBBQの時間。

女性陣が食材を仕込んでくれて。



5O9A5713CAMP2022.jpg

男性陣が焼きます。

外で食べるBBQは・・・



5O9A5711CAMP2022.jpg

『うまぁ〜〜〜〜〜い!!!』



5O9A5712CAMP2022.jpg

仲間と色んな話をしながらのBBQがキャンプで一番幸せな時間ですね。

日が暮れるまでいっぱい話をして、たくさん食べました。



5O9A5722CAMP2022.jpg

夕食後は近くの温泉に入り、虫の鳴き声や波の音を聴きながら就寝しました。



5O9A5724CAMP2022.jpg

翌朝、天気は大丈夫そう。



5O9A5728CAMP2022.jpg

キャンプでの朝は早く、5時頃にはほとんどのメンバーが起きていました。

朝イチのコーヒータイムは至福の時間です。



5O9A5727CAMP2022.jpg

普段の生活では早起きして、ゆっくりコーヒーを飲むなんてしませんが、これもキャンプの楽しみの一つ。

贅沢な時間です。



5O9A5731CAMP2022.jpg

起きて間も無く、神様が朝食の為の薪をチョップしてくれています。

もう鹿の皮すら敷かなくなりました。

男は黙って地べたにドンです。



5O9A5751CAMP2022.jpg

朝ご飯は恒例の焼きそば。

いい香りが漂っています。



5O9A5735CAMP2022.jpg

それと、今年も得意な方がオイルサーディンを作ってくれました。

いい照りしてますねぇ〜。



5O9A5737CAMP2022.jpg

もちろん、味は最高!!

自然と笑顔が溢れます。



5O9A5741CAMP2022.jpg

お腹が満たされたら、テントを畳んで『帰路へレッツ ラ GO!!』



IMG_0822CAMP2022.jpg

1日目は雨も降ってしまいましたが、今年は新しいメンバーが2人も増えて楽しいキャンプツーリングになりました。

『雨降るから当分丹後半島はいいわぁ〜』と言われてしまいましたが、またいつかジンクス払拭しに戻ってきます。

さぁ〜て、来年はどこに行こうかな。

また来年もよろしくお願いいたします。



unnamed.png
技研オートファクトリー公式instagram

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。
クリックにご協力お願いします。