2020.01.27
原チャレ ~道の駅 御津チャレンジ~

こんにちわ、竹下です。
あけましておめでとうございます。 え?遅い?今頃ですかって?
否! 違います!
これは2020年 令和2年 子年 新年一発目のミニバイクツーリングのご挨拶です!
一月から早速ツーリングしてますv 冬だからとか寒いからだとか関係ありません!
楽しい事はどんどんチャレンジしていきたいと思っています。
今年も昨年以上にどしどしツーリングを行っていきますよ!
と言う訳で、今回は兵庫県たつの市方面へ行ってきました。

集合場所はいつもの箕面キューズモール前です。
ツーリング前日までは、ずーーーーっと天気は良くって気温もそこそこ高く暖かかったのに、
ツーリング当日になるとなんでこんなに寒くなるの?? なんで??
いつも思いますけど、僕らなんか悪い事しましたか??

グロム乗りのキノッピがなんと!? スーパーカブC125にお乗り換え!!
昨年のしまなみ海道チャレンジの時に 「嫁はんに免許とらせてカブ買おっかなぁ・・・。」
とつぶやいていたはずが、我慢できずに自ら乗り換えとなりました!
我慢できない旦那を許してくれる、心優しい奥様に僕の方からも感謝を述べたいと思います。
どうもありがとうございます!!
これでキノッピもお尻の痛さとクラッチ操作からの解放で、また一層航続距離が伸びましたなv
あれっ!? ヘルメットもダイジローモデルに・・・いやいや、なんでもないょ。

こちらは今回初参加のカワカミさんです。 キノッピと同じくC125を乗ってらっしゃいます。
C125もキノッピ、カワカミさん、ヨッシーと計三台の参加となりました。 一気に勢力を伸ばしてきております。
二人はスマホのマップを使ってルートの確認をしています。
が、実はりょうたくんは遅刻者にLINEを送ってるとこです。 一人遅れとります。
待っていたら行程が狂うので次の休憩ポイントを伝えて先に出発します。

完全防寒装備のウノッチ。 バチバチに着込んでるらしく全然寒くないらしいです。

スーパーカブC125三連星。 あっ、キノッピがヨッシーに被ってる (^-^;
知らないPCXの人が混じってる・・・。

快晴とまでは言いませんが、少し曇るくらいのまぁまぁいい天気です。
太陽が出てきたらもう少し暖かくなるでしょう。 それに期待!

一つ目の休憩ポイント、神戸のコンビニに到着。
道中の山の中はやはり寒いっ! みんなトイレへなだれ込みました。
温かい飲み物を購入して体を温めます。
僕は帽子を持ってくるのを忘れてしまったのでここでニット帽を買いました。
長時間ヘルメットを被り続けていたら髪型がドエライ事になりますからね。
ダンディーなライダーはヘルメットを脱いだ時の身だしなみも大事ですからね。

身だしなみとかビジュアルとかは二の次で、寒さ対策のみを考えた結果がこちら。
靴下を重ね履きしまくって丸太のようになったのは山ちゃんの足元でした。
最初見た時はギブスを嵌めているのかと思いましたよ (@_@)
これでよぉ~ブーツ履けましたね・・・。

改めてスーパーカブC125三連星を激写!
カスタムでそれぞれ個性が出てますね。

一番個性を感じたのが、キノッピのグリップヒーターです (・´з`・)

遅れて合流~ (^^♪
箕面でりょうたくんがLINEを送っていたのはこの方、YouTubeでモトブログをされているハチさんでした。
寒い中ひとりでよくここまで来れましたね。 お疲れ様です。
これで全員が揃いましたよ! さぁ行きましょうか!

原付二種バイクにとって姫路バイパス沿いは非常に走りにくいです。
本線のバイパスは走行禁止なので、常に側道を走らなければなりません。
そんで信号が長いこと! この辺りを走るのが一番疲れました。

それでも新車のキノッピはテンション高し!!

海が見えてきました!

いよいよ目的地到着です。

今回のツーリングの目的地、道の駅 御津です。
なんでここへ来たかといいますと・・・

これーーー!
室津カキを食しに来ましたぁ! プリ旨!濃厚!ってかいてあるぅ~ ( *´艸`)

どうですかキノッピ? おしりの調子は?
「絶好調です!」

海沿いの道の駅だけあって海産物が安い!

これなんかお土産にちょうどいいかも。

こちらにはシーサイドレストラン 魚菜屋(ととなや)というレストランがあります。
室津産のカキ料理をはじめ、海鮮丼など海の幸を頂くことが出来ます。
どれもこれも美味しそうだ!

何を食べようかと迷うみんな。 嬉しさで口が開いてるよぉ~。

まぁ悩みましたよ。 せっかくここまで来たんだからという気持ちでいいものを食べたい!
でも美味しそうなのが沢山ありすぎて、あれもこれもで・・・。 いやぁ~悩んだ。

悩んだ末に僕は、牡蠣づくし膳にしました! めっちゃ豪華!

土手鍋もついてるので卵でとじてやろう。

タナカくんはフルコースをオーダーしました。 ちょっとづつ出てくるパターンのやつですな。

ハチさんもYouTube用の動画を撮影しながら食べてらっしゃいました。
動画撮るのも大変ですね。 はやく温かいうちに食べないともったいないですよ!

これはりょうたくんの注文ですね。 豆乳鍋だぁ~。

初参加のカワカミさん、初ツーリングはどうでしたか? とお聞きしようかと思いましたが
この満足そうな表情を見たら全て伝わりました。 また次回も参加よろしくお願いします。

釜めしがなかなか炊き上がらないヒロクラさん。 お先に頂いております!

こちらも炊き上がり待ちの山ちゃん。 我慢できずにしゃもじを食ってしまいそうだ。

待つこと数分。 おっ、なんかいい感じになってますやん。

じゃーーん! 炊き上がりました! 美味そう!

チーズ焼き、レモン添え、山椒ポン酢かけ、味噌ネーズ焼き、ガーリックバター焼きの
牡蠣の五種盛りです!

こちらは牡蠣の朴葉焼きですって!

選びきれなかった山ちゃんが全部乗せでオーダーした分です。
わぉ! リッチモンド!

牡蠣が苦手なヨッシーはお造りの瀬戸膳を注文しました。

お造りも豪華!
フルコースをオーダーしたタナカくんが暇そう・・・。
この空気でちょっとづつ出てくるパターンはキツい!

ゆっくり時間をかけて美味しく頂きました。 やっぱツーリングはこうでなくっちゃね!
キノッピも本日4回目のグッジョブ ( `ー´)ノ

今回もクロスカブが全色揃いました。
ツーリングメンバーでフルカラーコンプリートなんて珍しいのではないでしょうか?
さてさて、お土産も沢山買ってあとは安全に帰るだけ。

みんなで気合の入った集合写真を撮って終わり。

・・・と思いきや。
そうですよ。 降りましたよ。 帰りに思いっきり雨降りましたよ。
どうですか、この期待を裏切らない感じ。 絶対に帰りは雨降るんだもんなぁ~。
キノッピの5回目のグッジョブならず。 雨乞いのプラトーンで the end
それでは皆さん、さよなら さよなら さようなら。

ブログランキングに参加しています。
クリックにご協力お願いします。
| HOME |