2017.09.11
サマーキャンプ2017 ~白崎海浜公園~

こんにちわ、竹下です。
今年も行って来ましたよ、恒例のサマーキャンプに! いやぁ~、一年が早いですよね、ほんと。
ついこないだ琵琶湖でワイワイやってきたと思ったら、もう今年もキャンプ行きまっせ!ですって。
という事は、あれから年齢表記が一つ増えたって事になるんだね? あ~いやだいやだ。
身体は老いるが気持ちはドンドン若返る。 全く落ち着く様子が無い反比例な人たちと
今回は和歌山県の白崎海浜公園キャンプ場に行って参りました!
和歌山県のキャンプ場は初上陸です!

皆さんおはようございます! GWの早朝にもかかわらず、お集まり頂いてご苦労さまです!
今回の集合場所は近畿自動車道の東大阪PA。 近畿自動車道にPAがあるなんて知らなかったでしょう?
実は南向きにだけ東大阪にPAがあるんです。
ぜひ行ってみて! トイレとミニストップしかないけどね!
なんだかみんな待ちくたびれてつまんなさそうだなぁ???

しきりにiPhoneの時計を気にするりょうたくん。
あれっ!? 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11・・・・ 一人たんねーぞ!?
そういう事かっ!!
今現在、集合時刻のAM6:00をとうに過ぎてしまっています・・・。
これもここでは良くある光景です。
「先生はあえてみんなの前で犯人は追及しません。心当たりのある者は放課後に先生の所へ来なさい。」
一見、機嫌を損ねている様に見えるうのっちは、実は自分のヘルメットの内装があまりにもファンタスティックな
匂いだったので、この待ち時間を利用してミニストップで手に入れたケープを、見つけたゴキブリを狙うが如く
ヘルメットの中に鬼噴射をして、逆に取返しがつかない状態になってしまい、後悔でアゴが外れそうになっただけで、
別に怒っている訳ではありません。

さぁ~て! 全員が揃ったところで出発すると致しますか。
笑顔で全てを受け入れてくれる優しいみんなは男前だぞ!

高速道路は出口付近が少し渋滞してましたが、割とスムーズに第一目的ポイントのスーパーオークワ
まで来ることが出来ました。
AM8:00という時刻にもかかわらず開店して下さっているスーパーオークワ様には感謝です。
ありがてぇ~。

とりあえずバイクを駐車場に止めました。
それにしてもみんなすごい量の荷物のっけてんな!? 年々積載がうまくなってきているぞ。
んんっ?? いやっ! ひとり手ぶらがいるぞ!!

「全員集合!!」の合図で集められた我々は、会計係のヒロクラさんに今回に会費である一万円を手渡した。
今年はお買い物のし過ぎで、追加徴収になるはめにあう事だけは避けたい。

とは言え、やっぱりお買い物って楽しいよねぇ~。
既にテンソンが上がり気味の女性陣。 もはや完全にリードされてしまっている男性陣が頼りない。

いらっしゃいませー!
あまりにも早朝すぎて他にお客さんが誰もいません。 これはゆっくりお買い物ができそうだ!

「お肉はどれ位買う?」
「今年もブロック肉を買ってローストビーフやりましょうよ!」
参加人数から必要なお肉の量を計算して、なるべく無駄が出ない様にお買い物をします。

主要なお買い物はみんなに任せて、昨年に引き続き今年もバナナで星野源ごっこ。
あぁ~、あなたが人気過ぎてせっかく水曜日の大阪城ホールのチケットが取れなかったじゃないですか。
FC先行で落ち、各プレイガイド先行でも全て落ち、こんな落選祭りは初めてです。
この時すでに死亡フラグが立っていたのかも・・・。

「和歌山の海は魚影がスゴイ! 海のポテンシャルがめっちゃ高いで!」
と、よく釣りをされるお客様たちから、数々の武勇伝を聞いていましたので、
僕たちも今回は 「もっすごい魚を釣って刺身を食べさせたる宣言」 をしていました。
日頃、海釣りをしない僕は、この日の為に長めのおニューロッドを購入しました!
やっぱ海釣りは遠投してなんぼですからね。 バスロッドでは短すぎて狙いたいポイントまで届かないんです。
つまようじでジャイアント馬場と戦っている様なもんです。 リーチが違いすぎるってもんよ。
そして聞けばなんと!りょうたも今回の為に、直前に長くて強めのジグロッドを購入したそうです! 本気です!
ところが・・・本気すぎてで、長すぎて、バイクに縛る事が出来ず、持って来れなかったそうです・・・。
なんだそら!? せっかく買ったのに!?
と言う訳で、ワサビは買っておいてよ。 いるからね、美味しく食べるのにいるからね。
あと、辛い物アイテムに少し敏感に反応気味なダルちゃんが様子を伺っています。

美味しいお酒が大好きな僕たち。 たまにはこんな高級なお酒もいいよね?

じゃぁー、おつまみは定番のさきいかと

サラミがいるぅー!

ビールはスーパードライ。 今日は発泡酒で済ませない。

「レシートはいつもより短いわよ。」
量を取らずに質を選んだ結果だろう。 我々もオトナになったって事だ。

とは言え、ものすごい袋の数! 重っ!

お肉やウインナーなど冷蔵が必要な食材は、ダルちゃんのフォルツァZに積んであるクーラーボックスへ。
フォルツァZの積載能力といったらマジ半端ないっす!
でも今年、僕は感じたんだな。 来年はクーラーボックスは二ついるなと。
BBQを始めるまで、このクーラーボックスにはお肉類を冷蔵しておかなきゃならない訳で。
そうすると、その間に飲み物(ビール、ビール、ビールなど)を冷やしておく事が出来ないんです。
つまり、カンカン照りのキャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めないって事。 これ大問題!
さてどないするかな? 来年はダルちゃんにクーラーボックス二段積みをお願いするかな!?

僕らもダルちゃんに負けじとモリモリ満載。
CBR250RからCRF250Lにお乗り換えのゴンさんは、僕に憧れてのバスケット戦法。 これ最強なんです。
上向きには無限に積載出来ますからね~。 ネットで固定さえ出来ればなんぼでもイケます!

心配そうに僕らを見つめるアキちゃん。
大丈夫っすよ! 僕は過去に何度もこれで乗り越えてきていますからね。

今日のキャンプ地である、白崎海浜公園へ向かいます。

白い石灰岩で囲まれた、日本のエーゲ海とも称される白崎海浜公園に到着しました。
ネットで調べたところ、ここは人間が地球に誕生するさらに昔、約2億5000万年前にできたものらしいです。
なんでもこの白い石灰岩の中にはたくさんの化石が埋まっているそうな。 古代ロマンを感じる素敵な場所です。

んんっ!? さっきスーパーで買ったばかりのはずの烏龍茶がボロボロになってますやん!!
どうやらここまでの道中でゴンさんが落としたみたい・・・。 落下物は落とし主の責任です!
だめだなぁ~、ゴンさん。

僕らが今晩テントを張る区画サイトが、前日宿泊していた人達の撤収がまだ終わってなくて
入れないという事なので、仕方ないので近くの屋根がある場所でお昼ご飯にしようという話に。

で、何をするのかと申しますと、、、そうですカレーです。
キャンプのお昼はカレーって決まっているんです。 もはやルーティーンですな。
さすがにここで炭を熾す訳にはいかないので、とりあえず手元にあった、ありったけの火力でご飯を炊きます。

12人分のカレールーを一気に温める事が出来なさそうなので、少しでも効率よく温める方法を考えた結果、
太陽の直射日光に晒すという、ジオン軍のソーラーレイシステムを応用した方法を我々は思いついた。
これを見たジオン軍の高官は 「チッ」 と舌打ちをして悔しがったに違いない。

ご飯が炊き上がり、カレールーもソーラーレイシステムの過剰攻撃に破壊される事なくなんとか耐え抜き、
無事にカレーライスが完成しました。 キャンプの神様が自ら皆のルーをよそってくれました。

暑い屋外でアツアツのカレーライスを食べるだけなんですけど、なんでこんなに美味しいんでしょうね?
これもゲレンデ効果っちゅーやつですかね?
スキー場でスノボしてる女の子がみんなめっちゃカワイく見えるっていう、あれ。
普通に家で食べたら、普通のレトルトカレーなんだろうけどな? オカンのカレーには勝てんのだろうけどな。

お昼ご飯を食べ終わった所で、やっと前の人達の撤収が終わったみたいなので、ようやくテントサイトへ移動です。
今回は三区画を押さえております。 一人一人がマイテントを建てるので、テントスペースが結構いる訳なんです。

みんなそれぞれ、バイクから荷物を下ろしテントサイトへと運んで行きます。
えっ? ゴロゴロ?
ヨッシー、ここは国際空港じゃないんだよ。 トランジット中のトラベラーかと思ったよ。

こっ、こっちも!?

つよしは人力。

まずはみんなの共有スペースとなるタープを組み立てていきます。

みんなで手分けして作業を進めるので、あっという間に完成です。
めっちゃ手伝ったで! みたいな顔をしているうのっちですが、彼はただ日陰でサボっているだけ
だったのを僕は知っている。

「打ち込みまっせー!」
ここのサイトの地面はかなり硬かったので、大き目のペグハンマーでないとペグを打ち込む事が出来ません。
りょうたの持っているペグハンマーは、それをぶち抜く事の出来る程の破壊力を持っています。
振りかぶった時にすっぽ抜けない様に、Wiiリモコンみたいなストラップが付いているのはその為である。

マイテントを建てていくヒロクラさん。

今年はテントの中でチェアーで寝るねんと言ううのっち。 果たしてそううまくいくのだろうか?

何せ一年にいっぺんの事だから、建て方不明でこんがらがっている若者たち。

汗だくで任務を遂行する軍曹。 俺の背後に回るな!と言わんばかりの睨みを食らってしまいました。

キャンプの神様に全てを丸投げの山ちゃん。 これは女子の特権。

つよしは丸腰。

力仕事がひとまず終わり、しばしの休憩。 みんなの笑顔から安堵感が伺える。

さて、僕たちは今晩の夕食のメインを飾る魚を釣りに行くとしますか。
おニューロッドの使い心地はいかに!?

ゴンさんもいい顔してるぜ! これから狩りに行く獲物を狙う獣の顔をしている。
瞳の奥に何かギラギラしたものを感じる。 こっ、こいつは本気だ、おれには解る。

早速りょうたがアオリイカを釣り上げた!
スゴイ!スゴイぞぉー! いきなり食べれるやつが釣れたぞ!
やっぱり誰かが言っていた通り、和歌山のポテンシャルはすごいのかもしれない!?
残念ながらこいつは手のひらサイズだったという事でリリースしました。 もっと成長した時に会おうぜ!

その後、大物狙いでジグを遠投しまくったが何のアタリもなく・・・。
ただただむなしく、静かに日が暮れていくばかり・・・。
このままではいかん!! 帰ってみんなに合わせる顔がない!!
ジグ大遠投大会を諦め、ワームに切り替え根魚狙いに変更しました。
そしたらガシラがすぐに釣れた。 初めからこれを狙っておけばよかったかも?
あとはダルちゃんがサビキ釣りでアジを10匹ほど釣ってくれていたので、僕らの面目はなんとかなりました。
ホークアイのゴンは、、、、、、まぁ、、、いっ いいじゃないか、、、。

その頃ベースキャンプでは着々をBBQの準備が進んでいました。
炭を熾したり、

食材の準備をしたりで、キッチンは大忙し。

日も落ちいいムードになってきました。

「お肉が焼けたよぉ~」 アキちゃんがみんなの為に切り分けて持ってきてくれました。
この少し赤みが残る絶妙な焼き加減! 今年も焼師は気合が入っとるなぁー!
そしてお味の方はといいますと、、、、、最&高!! こんなん絶対に美味しいに決まっているぅ!!

「ほらー、さっさと食べてくれんと、次のやつが焦げてしまうで。」
今度は焼師が自ら持ってきてくれました。

もうお腹いっぱいなのですかい? 宴はまだまだ続きますよ。



山ちゃ~ん、そろそろ例のお酒いこうよ。 さっきスーパーで買ったとびっきり美味しいお酒!

注) 退役軍人ではありません。
ダルちゃん、焼師としてのお勤めご苦労様でした!!

火遊びばっかするワルイオトナタチ。 はよ寝なおねしょしますよ! おねしょしても知らんからね!
僕はおねしょしたらいややから先に寝ますからね!

どことなく香ってくるコーヒーのいい匂いで目が覚めた。

おはようございますぅ~。 みんな朝がお強いようで。
あれからほんまに寝たんですか?? ずっと起きてたんとちゃいますの??って少し疑ってみたけど
ヨッシーの頭が、サリーちゃんのパパになっている所をみると、ちゃんとテントで寝たんやなと確信。

僕は目覚めのコーヒーではなく、朝からインスタントラーメンを作って食べました。
デブ街道をまっしぐら突き進んでおります。

つよしは二日酔い。

朝食は去年に続き、ホットドックです。 焼きたてフランクをパンにはさみ頂きます!
僕はさっきインスタントラーメンを食べたばっかりだったので、ホットドッグは、、、もちろん頂きました。
デブ街道でアクセルを床まで思いっきり踏み込みました。床が抜ける位に踏み込んでやりました。

あと、昨晩やり残していた焼きそばと、

残っていた焼き鳥を、朝からダルちゃんが焼いてくれました。
ダルちゃんお勤めご苦労様です!!
いやぁ~、それにしても朝から食べてばっかりですな。 残して帰ったもったいないもんね。
全て完食したら、それぞれがゆっくりと帰りの支度を始めました。
ほんと、一日があっという間に過ぎてしまいました。 どうして楽しい時間ってこんなにも過ぎるのが
早いのだろう? 後になって、もうちょっとあそこでこうしといたら良かったのにとか、ここでこう
したかったとか、いろいろ思い返してしまいます。進んだ時計の針は戻す事が出来ないので
今年出来なかった事は、必ず来年実行する!と心に誓いました。
またみんな、来年度もよろしくお願いします。


ブログランキングに参加しています。
クリックにご協力お願いします。
| HOME |