2016.06.16

第一回 ミニバイクツーリング

DSC_4466.jpg
こんにちわ、竹下です。
関西地方も梅雨入りしましたね。しばらく鬱陶しい天気が続く様ですが、
そんな大気が非常に不安定な中、先週の日曜日にお店をお休みにして、
お客様とミニバイクツーリングに行ってきました!

参加条件はただ二つ! 125ccまでである事! 雨が降っても文句を言わない!
DSC_4465.jpg
集合場所は箕面キューズモールです。 いつもの所です。
なぜか?ここで集合したツーリングはいつも雨に降られるんですよねぇ~(>_<) ちょっと不安。
昨日までの目的地は、琵琶湖まで行っておいしいハンバーガーを食べて帰ってこよう!
だったんですが・・・。 当日の天気予報を見て、急遽るり渓に変更しました。 近っ(*_*)
るり渓で手ぶらBBQをしよーじゃあーないか!
だって僕らは、
「アメニモマケル、カゼニモマケル、ソウイウトキニハバイクニノラナイ」 なんだから。

DSC_4468.jpg
琵琶湖までのツーリングの予定でしたから、集合時間は七時半でした。
でも箕面~るり渓なんて一時間位あれば行けちゃうので、あえてすこし遠回りして行きました。
途中休憩で立ち寄った道の駅 ガレリア亀岡 です。
なんとかここまで雨も降らずでテンション高めの三人。 いい笑顔頂きました!

DSC_4470.jpg
ガレリア亀岡でも朝市が行われていました。 最近こういうの多いですよね?
地元の農家さんが栽培された、採れたて野菜の直売システム。
早朝にもかかわらず、大勢の方がレジに並んでいましたよ。

DSC_4469.jpg
サクランボかと思いきや、なんとグミ! 僕の大好物のグミとは少し様子が違うグミ。
うぅ~ん?昔、おばあちゃんが庭で育てていたのを摘んで食べた記憶が?
たしか、すもも的な少し酸っぱめな味だったと思います。 なつかしいなぁ~。

DSC_4475.jpg
AM9:00 るり渓温泉に到着しましたー!
思ったよりも早く到着してしまったぜぇー。 やっぱり近かったぜぇー。

DSC_4476.jpg
バイクを駐輪場に停め、施設の案内看板を眺めるお客様。
なんかちょっとザワついていますねぇ~?

DSC_4477.jpg
「ここってBBQ以外になにがあるん?」
「っていうか、BBQはAM11:00からって書いてあるよ!?」
「うっそ??二時間もの間どないすんの??」

DSC_4478.jpg
予想通りのリアクション(ー_ー)!!
そうくると思っていましたよ! まぁ~まかせといて下さい!
とっておきをご用意しておりますので、とりあえず僕に付いて来て下さい。

DSC_4479.jpg
はいっ! こちら。  つりぼりです!

DSC_4480.jpg
どうやら先行者はいないようだ!!
プレッシャーが低い朝いちを狙えるなんて、オレ達は運がいいぜ!!

DSC_4483.jpg
つりぼりのおばちゃんから注意事項と釣り方のコツを教わりました。
魚のアベレージは約40cm。 最大でなんと60cm級もいるんだとか(;O;)

DSC_4484.jpg
のんびりタバコを吹かしている場合ではありませんよ!
戦いはすでに始まっているんですから! どこで竿を出すか?ポイント選びも重要です。

DSC_4487.jpg
皆さん思い思いのポイントで釣りを始めました。
ファーストバイトは誰にくるかなぁー??

DSC_4489.jpg
「釣りなんて何年ぶりかな? ぼく釣りのセンスないからなー。」
とか言いながら結構楽しそうですよ(^^) 

DSC_4490.jpg
あぐらを組んだ姿が妙にしっくりきていますよ。 ベテランのへら師みたい(^^)/

DSC_4491.jpg
こちらの二名は釣り経験者。 釣果を期待していますよぉ~。

DSC_4493.jpg
「ちょっと、ゆうき君!エサの付け方とかわからんねんけど。誰も教えてくれへんし!」
少しご立腹のお客様。 プンプン(・へ・)
すいません!ぼくがスペシャル団子の作り方を教えますんで、お許しをーー!
なんだかんだで男子はこういう事になると熱中して周りが見えなくなっちゃいますからね。
男子のいけない所出てるよー! みんなー!

DSC_4494.jpg
さすがは釣り経験者! しっかり釣り上げてますねぇ~。

DSC_4497.jpg
おっと!今度はスタッフの中尾にヒット!
んんっ!? 上がってくる魚の向きがおかしいなと思ったら、なんとスレ掛かり(>_<)
魚が裏返ってますやん! 
向こうでは僕のスペシャル団子の作り方を伝授したお客様もヒットしているではありませんかっ!
初心者でも釣果が上がる “ゆうきのスペシャル団子” 一子相伝です!(^^)!

DSC_4509.jpg
こちらのお客様にもバイトがあった様です。
魚を釣り上げると笑顔がこぼれますよね。 これもいい笑顔だ!

DSC_4506.jpg
こちらのお客様は・・・・。  
すいません! ちょうど釣り上げてはった時にシャッターが間に合いませんでした!
申し訳ありません! 僕のフォトグラファーとしてのスキル不足です!

DSC_4511.jpg
「そろそろBBQにしませんか?」
そう! そうだ! 今回ここに来たのはBBQをする為だったんだ!
釣りに夢中になりすぎて、BBQ開始時刻のAM11:00をとうに過ぎてしまった(+o+)
釣りって、なんで?やりだしたらこんなに時間が経つのが早いんでしょうね~?
「これ最後。 次の一投でやめる。 この団子が最後な。」とかなんとか言いながら
なかなかやめない。 ←これ釣り人あるある。

DSC_4515.jpg
るり渓のBBQは、手ぶらで出来る屋外型BBQです。
写真に写っているのはスタンダードタイプというセットで、五人前だそうです。
牛肉に豚ばら、鶏肉に骨付きウインナー。 えっ?ウインナーに骨付き? 初めて見た(~o~)
おいしそうだぁ~!

DSC_4519.jpg
早速BBQスタート!! 渦巻き状のウインナーは別売りですぞ!

DSC_4520.jpg
BBQをしながら談笑に花が咲きます。
ドリンクはもちろんノンアルコール。 まじモンのスーパードライとちゃいますよ!

DSC_4521.jpg
一人のお客様が “焚き火パン” という、なんかおもしろそうなモノをオーダーしてきました。

DSC_4523.jpg
どうやら、パン生地をコネコネ伸ばして竹筒に巻きつけて焼くという代物らしいです。
生地がネチネチしていて竹筒に巻きつけるのに相当苦労されていました。

DSC_4525.jpg
そして数分かけて、やっと巻き上げたのがこれ。 なんかちくわみたい。

DSC_4529.jpg
「店長!しっかりと焼き上げましたよ!」
と、ちくわが膨らんでツチノコの様になった   自称パン。 
なんだろう・・・  これ・・・。  リアクションに困る(-o-)
ちぎって食べてみましたが・・・           


ぱんでした。


それから暫くしてから、ちょうどBBQが終わった頃に雨がポツポツ降り出したので
あわてて帰る準備を始めました。
短い時間でしたが、中身の濃いツーリングが出来ました。
参加されたお客様からも「めっちゃ楽しかった!」と喜んで頂く事が出来ました。
また今度は秋頃に企画したいと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。
クリックにご協力お願いします。