2023.11.17
PCX160 ETC取り付け
2022.01.09
定期点検

こんにちは、中尾です。
本年もよろしくお願いいたします。
新年、最初のブログは定期点検についてご案内致します。
基本的に当店ではオイル交換毎にブレーキ・タイヤ等の消耗部品の点検や、ドライブチェーン・空気圧の調整を行っており、出来る限り快適にお乗り頂けるように努めておりますが、年数が経過したり、ある程度の距離を走行した車両は時間と手間をかけたメンテナンスを行う必要があります。
今回は、当店の点検作業の内容をPCXを例にご紹介致します。
PCXの場合、定期点検内容はオーナー様の希望と使用状況に合わせて3パターン用意しております。
1つは車両とPCを繋いでエラーチェックとセンサー数値のチェックのみを行うシンプルな点検です。
30分程度でできる為、時間が無い場合や走行距離が少ない場合にお勧めしておりますが、この点検で車両の問題が発覚する場合も多々あるので、非常に重要な点検になります。
こちらの点検内容はPCXの場合、当店でご購入の車両は¥3,300(税込)で行なっております。
2つ目の点検内容は上記の点検内容に加えて、ブレーキレバー・キャリパー・ホイール等の分解点検・洗浄・グリスアップやワイヤー類への注油等の整備と、洗車・簡易ガラスコーティングを加えた点検整備です。
こちらの点検はPCXの場合、当店でご購入の車両は¥19,800(税込)で行っております。
3つ目の点検内容は上記の点検内容に加えて、ブレーキフルード・ラジエタークーラント・ミッションオイルの交換を加えた整備内容になります。
こちらの点検内容は納車から2〜3年経過して油脂類の劣化した車両にお勧めしており、PCXの場合、当店でご購入の車両は¥30,800(税込)で行っております。
今回は2つ目の内容を行ったPCXで、整備内容を詳しくご説明致します。
続きを読む
2021.10.01
C125 ドライブレコーダー取り付け
2021.06.27
カブのフォークオーバーホール

こんにちは、中尾です。
本日はカブシリーズのフロントサスペンションのメンテナンスについてご案内致します。
JA07型以降のカブにはフロントフォークにテレスコピックタイプが使用され、フリーバルブタイプのオイルダンパーが装備されています。
オイルダンパーは作動性が良く、乗り心地がとても良いのが特徴ですが、ダンパーに使用されるオイルはエンジンオイル同様、経年劣化によって粘度低下を起こしたり、潤滑性能が低下したりしますので、定期的なメンテナンスが必要になってきます。
具体的には5年・走行距離10000kmを目安にフロントサスペンションのオイルやゴム部品等の消耗部品交換が必要になります。
今回は走行距離・年数共に整備目安を大幅に超過したカブのフォークオーバーホールを例にご紹介します。
続きを読む
2020.08.28
Rebel 250 ETC取り付け

こんにちは、中尾です。
発売以来、好調に売れ続けているRebel250ですが、収納スペースが皆無でETCの設置場所には悩まされます。
お客様のご要望に合わせて色々な取り付け方法を行っておりますが、個人的に私がオススメな取り付け方法をご紹介致します。
続きを読む